まちなかスナップ

作品名:チューリップまつり

撮影者: 撮影日: 2025年4月5日 撮影場所: 吉田公園

作品名:チューリップまつり

撮影者: 撮影日: 2025年4月5日 撮影場所: 吉田公園

作品名:水防センター

撮影者: 撮影日: 2025年4月5日 撮影場所: 水防センター

作品名:水防センター

撮影者: 撮影日: 2025年4月5日 撮影場所: 水防センター

作品名:川尻防潮堤緑道

撮影者: 撮影日: 2025年3月17日 撮影場所: 川尻防潮堤緑道

作品名:川尻防潮堤緑道

撮影者: 撮影日: 2025年3月17日 撮影場所: 川尻防潮堤緑道

作品名:川尻防潮堤緑道

撮影者: 撮影日: 2025年2月19日 撮影場所: 川尻防潮堤緑道

作品名:川尻防潮堤緑道

撮影者: 撮影日: 2025年2月19日 撮影場所: 川尻防潮堤緑道

二つの作品は「吉田漁港多目的広場」から撮影されたものです。
 多目的広場が利用開始後初めてだった今年の元旦は、御来光を拝む多くの人で賑わいました。
 また、多目的広場とつながり東へ1500メートル直線で延びる川尻防潮堤緑道でも、御来光や富士山の景色を多くの方々が堪能していました。
 新たな初日の出スポットとして、「吉田漁港多目的広場」と「川尻防潮堤緑道」が注目されています。

作品名:初日の出・防潮堤、吉田港多目的広場より見る富士山

撮影者: 和田鐵男(写連坊) 撮影日: 2025年1月1日・2025年1月10日 撮影場所: 吉田港多目的広場・川尻地区

 整備された海岸施設からのベストショットを提供いただきました。
 吉田漁港多目的広場から見た珍しい「だるま朝日」です。
 「だるま朝日」は、冬の冷え込んだ朝に水平線から昇る太陽がだるまのような形に見える現象で、蜃気楼の一種です。
「だるま朝日」が珍しいのは、冷え込みが強い晴れた朝、海水温と大気の温度差が大きくて水平線に雲がないという条件が重なる場合に発生するためで、珍しいことから、見た人は幸せになれるとも言われています。
そんな珍しい「だるま朝日」が吉田町でも見ることができるのです。
整備された吉田漁港多目的広場や川尻防潮堤緑道で、「だるま朝日」を見てみませんか。

作品名:だるま朝日

撮影者: 和田鐡男(写連坊) 撮影日: 2024年12月27日 撮影場所: 川尻地区