令和5年度 よしサポ創業応援セミナー受講者募集中!!

セミナー 2023年8月14日

 

創業に必要な知識を学び、各種創業支援制度をご利用するための証明を受けることができるセミナーです。

 

吉田町創業支援ネットワーク主催(共催:静岡県よろず支援拠点)による特定創業支援等事業「よしサポ創業応援セミナー」を開講します。

1 セミナー日程等
(時間はすべて午後3時から5時まで)

日 時 第1回  9月 5日(火)
第2回  9月15日(金)
第3回 10月13日(金)
第4回 10月27日(金)
場 所 北オアシスパークオアシス館研修室
対象者 町内で創業を目指す方、創業に興味・関心のある方、創業して間もない方(概ね創業から5年以内)
定員 15人(先着順)
参加料 無料
申込方法 公社ホームページセミナー予約フォームまたは申込用紙でのFAX送信のいずれかでお申込みください。。
※後述「6 セミナー参加をご希望の⽅」参照

 

2 セミナーの内容
9/5
・オリエンテーション
・経営講座 「~創業の心構えと手続きを学ぶ~」

9/15
・販路拡大講座 「 ~中小企業の事例から学ぶ販路拡大~」

10/13 
・人材育成講座 「~これからの人材育成とAI活用~」

10/27
・財務講座 「~お金について学ぶ(簡単な財務分析と資金繰り表の作成)~」

※ 講師は、独立行政法人中小企業基盤整備機構静岡県よろず支援拠点コーディネーターが担当します。

 

3 特定創業支援等事業
⑴ 特定創業支援等事業とは
創業を行おうとする方に対して行う、経営、財務、人材育成、販路開拓に関する知識のすべての習得が見込まれる継続的な支援で、吉田町創業支援ネットワークが経済産業省、総務省、関東農政局の認定を受け行います。

⑵ 特定創業支援等事業を受けた方は、次の創業支援制度を受けることができます。
①会社設立時での登録免除税の軽減(資本金の0.7%⇒0.35%※新規開業の場合のみ)
②創業関連保証開始時期の前倒し(通常事業開始2か月前から⇒事業開始6か月前から)
③日本政策金融公庫の新創業融資制度を利用する際の1/10以上の自己資金要件が、充足しているとみなされ、申請が可能

④日本政策金融公庫の新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ(基準利率から△0.4%)

⑤吉田町産業振興事業費補助金(補助対象となるための要件があります。)

⑶ 創業支援制度を受けるためには
(2)の創業支援制度を受けるためには、「特定創業支援事業を受けた者」の証明書が必要です。

原則として、4回のセミナーすべてを受講した方に、申請により吉田町(産業課)から証明書が発行されます。
なお、本セミナーの日程に都合つかない場合、別途実施するよしサポ個別相談をすみやかに受けることでセミナーを受講したと見なして、4回とすることができます。
ただし、その内容は、受講できなかったセミナーのテーマに沿ったものとしなければなりません。

4 吉田町創業支援ネットワーク
吉田町創業支援ネットワークでは、吉田町産業課にワンストップ相談窓口を設け、吉田町内で創業を目指す方などを「吉田町商工会」「島田掛川信用金庫」「静岡銀行」「しずおか焼津信用金庫」「日本政策金融公庫静岡支店」「一般社団法人吉田町まちづくり公社」の民間創業支援機関が連携して、内容に応じ創業をサポートしていきます。

5 事業受託機関
一般社団法人吉田町まちづくり公社

6 セミナー参加をご希望の⽅
■FAXでのご予約の場合
下記よりセミナー参加申込書をダウンロード、プリントアウトし、各項目に記入し、FAXで送信してください。
内容をご確認の上、担当よりご連絡差し上げます。 ご予約受付FAX:0548-23-3000

セミナーチラシ及び参加申込書(PDFファイル)

 

■フォームでのご予約の場合
下記セミナー予約フォームにアクセスして、各項目に入力し送信してご予約ください。

(注)なお、予約フォームでの申込みの場合は、セミナー開講時あらためて「よしサポ創業応援セミナー参加申込書」を提出いただきます。

セミナー予約フォームへ